各地の郷土玩具を紹介しています ホームへ

ホームへ サイドメニューヘ

乙川人形

愛知県半田市で作られている乙川(おっかわ)人形。
1818年頃、飛脚を生業にしていた者が伏見人形を持ち帰り、土偶の製作に転じたのが最初だとされます。

立娘/乙川人形(愛知)
立娘  ♥ 

 おぼう(子守)/乙川人形(愛知)
おぼう(子守)  ♥ 

子抱き/乙川人形(愛知)
子抱き  ♥ 

子抱き(古型)/乙川人形(愛知)
子抱き  ♥ 

土雛/乙川人形(愛知)
土雛  ♥ 

※ 全景は自動回転設定後、横向きでご覧ください

土雛(内裏)/乙川人形(愛知)
土雛(内裏)  ♥ 

土雛(姫)/乙川人形(愛知)
土雛(姫)  ♥ 

太鼓打ち童子/乙川人形(愛知)
太鼓打ち童子  ♥ 

狆乗り童子/乙川人形(愛知)
狆乗り童子  ♥ 

福助/乙川人形(愛知)
福助  ♥ 

招き猫/乙川人形(愛知)
招き猫  ♥