のごみ人形 Nogomi Ningyō
佐賀県鹿島市の能古見で作られています「のごみ人形」。
始まりは昭和20年と比較的新しい土人形です。うさぎ鈴が昭和38年の年賀切手に、羊鈴が平成3年の年賀切手に、稲荷駒(いなりごま)平成26年の年賀郵便切手のデザインに採用されています。
鐘叩(かねたたき) ♥ Women Beating Bell祭りで花笠姿で鉦を打ちながら道行く姿をかたどったものか。
のごみ天神 ♥ Tenjin
(Sugawara no Mitizane,God of learning)
うさぎ鈴(大) ♥ Rabbit,Earthenware Bell
はと鈴 ♥ Pigeon Earthenware Bell