各地の郷土玩具を紹介しています ホームへ

ホームへ サイドメニューヘ

尾崎人形

 佐賀県神埼町で作られています尾崎(おさき)人形。
 1281年に蒙古が来襲した元寇の役の後、神埼町尾崎部落に住みついた蒙古人たちが焼物と人形造りを教えたのがはじまりと伝えられています。

お姫さん/尾崎人形(佐賀)
お姫さん  ♥ 

子守(人形笛)/尾崎人形(佐賀)
子守(人形笛)  ♥ by 松木正巳

長太郎/尾崎人形(佐賀)
長太郎  ♥ 

饅頭割り/尾崎人形(佐賀)
饅頭割り  ♥ 

ある人が子供に両親のどちらが大事かと聞いた。子供は、手に持っていた饅頭をふたつに割り、どちらが美味いかと問い返したという

かささぎ笛/尾崎人形(佐賀)
カチガラス(かささぎ笛)小  ♥ 

※ 全景は自動回転設定後、横向きでご覧ください