各地の郷土玩具を紹介しています ホームへ

ホームへ サイドメニューヘ

横浜開港人形

 神奈川県横浜市で作られています横浜開港人形。
 横浜開港人形は、関東大震災の復興を進めるなかで、「ハマ(横浜)の名物や土産になるものはないか」と考え、日本画家の牛田鶏村氏がデザインし、大正13年に村沢春吉さんが製作したのが始まりです。現在は市の社会福祉施設でわずかに製作されています。

芸者/横浜開港人形(神奈川)
芸者  ♥ 

貴婦人/横浜開港人形(神奈川)
貴婦人  ♥ 

新貴婦人/横浜開港人形(神奈川)
新貴婦人  ♥ 

農兵隊/横浜開港人形(神奈川)
農兵隊  ♥ 

◆菜っぱ隊と呼ばれた警吏。

中国人/横浜開港人形(神奈川)
中国人  ♥ 

横浜拳/横浜開港人形(神奈川)
横浜拳  ♥ 

楽隊/横浜開港人形(神奈川)
楽隊  ♥ 

水兵/横浜開港人形(神奈川)
水兵  ♥ Sailor

紳士/横浜開港人形(神奈川)
紳士  ♥ 

マドロス/横浜開港人形(神奈川)
マドロス  ♥ 

インド人/横浜開港人形(神奈川)
インド人  ♥ 

赤隊/横浜開港人形(神奈川)
赤隊  ♥ 

イギリスの兵隊さん。

芸者(古品)/横浜開港人形(神奈川)
芸者(古品)  ♥ 

ペリー提督/横浜開港人形(神奈川)
ペリー提督  ♥