各地の郷土玩具を紹介しています ホームへ

ホームへ サイドメニューヘ

酒田人形

山形県酒田市で作られています酒田人形。酒田では、作られた土地の名から鵜渡川原(うどがわら)人形とも呼ばれています。
 明治末期に鋳物師の余技として作られたのがその始まりだとのことで、独創的な型も多いといわれています。

花嫁(青)/酒田人形(山形)
花嫁  ♥ 

花嫁(赤)/酒田人形(山形)
花嫁  ♥ 

芸者/酒田人形(山形)
芸者  ♥ 

小紫と権八/酒田人形(山形)
小紫と権八  ♥ 

小紫/酒田人形(山形)
小紫  ♥ 

権八/酒田人形(山形)
権八  ♥ 

舞妓(花見)/酒田人形(山形)
舞妓(花見)  ♥ 

羽子板持ち/酒田人形(山形)
羽子板持ち  ♥ 

鼓持ち娘/酒田人形(山形)
鼓持ち娘  ♥ 

どじょう掬い/酒田人形(山形)
どじょう掬い  ♥ 

琵琶弾き娘/酒田人形(山形)
琵琶弾き娘  ♥ 

立娘/酒田人形(山形)
立娘  ♥ 

おばこ1/酒田人形(山形)
おばこ1  ♥ 

おばこ2/酒田人形(山形)
おばこ2  ♥ 

おばこ3/酒田人形(山形)
おばこ3  ♥ 

子連れ/酒田人形(山形)
子連れ  ♥ 

子背負い/酒田人形(山形)
子背負い  ♥ 

子守娘/酒田人形(山形)
子守娘  ♥ 

犬引娘/酒田人形(山形)
犬引娘  ♥ 

舞少女/酒田人形(山形)
舞少女  ♥ 

土雛/酒田人形(山形)
土雛1  ♥ 

※ 全景は自動回転設定後、横向きでご覧ください

土雛(内裏)/酒田人形(山形)
土雛(内裏)  ♥ 

土雛(姫)/酒田人形(山形)
土雛(姫)  ♥ 

土雛/酒田人形(山形)
土雛2  ♥ 

※ 全景は自動回転設定後、横向きでご覧ください

土雛(内裏)/酒田人形(山形)
土雛(内裏)  ♥ 

土雛(姫)/酒田人形(山形)
土雛(姫)  ♥ 

水兵/酒田人形(山形)
水兵  ♥ 

珍しいことに目が書かれていない。

えじこ/酒田人形(山形)
えじこ  ♥ 

春駒持ち/酒田人形(山形)
春駒持ち  ♥ 

犬乗り童子/酒田人形(山形)
犬乗り童子  ♥ 

瓢箪乗り童子/酒田人形(山形)
瓢箪乗り童子  ♥ 

太鼓打ち童子/酒田人形(山形)
太鼓打ち童子  ♥ 

肩車/酒田人形(山形)
肩車(かたぐるま)  ♥ 

二宮金次郎/酒田人形(山形)
二宮金次郎  ♥ 

馬乗り義経/酒田人形(山形)
馬乗り義経  ♥ 

五条橋の牛若丸と弁慶/酒田人形(山形)
五条橋の牛若丸と弁慶  ♥ 
※ 全景は自動回転設定後、横向きでご覧ください>

牛若丸/酒田人形(山形)
牛若丸  ♥ 

弁慶/酒田人形(山形)
弁慶  ♥ 

武内宿禰/酒田人形(山形)
武内宿禰  ♥ 

秋田・中山人形にも同じ型があるようだ。

高砂/酒田人形(山形)
高砂  ♥ 

※ 全景は自動回転設定後、横向きでご覧ください

尉/酒田人形(山形)
尉  ♥ 

姥/酒田人形(山形)
姥  ♥ 

馬乗り大黒/酒田人形(山形)
馬乗り大黒  ♥ 

舌切り雀/酒田人形(山形)
舌切り雀  ♥ 

ここ掘れワンワン/酒田人形(山形)
ここ掘れワンワン  ♥ 

花咲爺/酒田人形(山形)
花咲爺  ♥ 

養老/酒田人形(山形)
養老  ♥ 

鯉乗り金太郎/酒田人形(山形)
鯉乗り金太郎  ♥ 

鯉抱き金太郎/酒田人形(山形)
鯉抱き金太郎  ♥ 

熊乗り金太郎/酒田人形(山形)
熊乗り金太郎  ♥ 

金太郎と熊/酒田人形(山形)
金太郎と熊  ♥ 

※ 全景は自動回転設定後、横向きでご覧ください